MacにTwitter公式クライアントを入れて使ってましたが、先月Twitter公式よりサポート終了の告知があったんです。


このアプリ、シンプルでそこそこ使いやすかったんですよ。
画面を必要以上に専有しないし、ぺぺっと書いてTweetポンって感じで。
使えなくなったTwitter公式クライアント
まぁ、Macをいじってるときに常に起動させてたわけではないけど、昨日ニコ生を見ながらTweetするかと起動させたら・・・・・

oh・・・
これもうダメなやつやんかー
Twitter側からもう切ってるみたいやなー
どうやら今月16日にはだめになってたようで・・・
ってことはWebか他のクライアントってことになる。
しかし、Webはイマイチ使い勝手がなー
読むだけならいいけど、ニコ生とか超A&Gとかを見ながらTweetするには不向きやなー
他のMac用クライアント
Mac向けのTwitterクライアントってそこそこあるんだけど長いこと更新されてなかったり、動作不安定のレビューがあったりとちょっとためらってる。
上記3つは厳しいレビューもあるけど比較的更新時期が1年以内のもの。
いつまでなのかわからないけど、購入の際はしっかりと確認してください。
んー、Twitter側の機能面の追加や更新API関連とサードパーティクライアントの間でいろいろと噛み合ってないよなーって思うのよね。
サードパーティからしたら儲からないアプリにリソースかけられないだろうし、Twitter側もいろいろやっちゃうし、それが原因で認証されないとかTweetできないとか・・・
なんだかんだとTwitterはでかくなりすぎたけど、かといってこれだけ大きな市場にたいしてすぐに代わりのものって無いし・・・難しいやねぇ
とりあえず
とりあえず、これを書きながらいろいろ調べてみてTweetbotを入れてみました。
ま、設定とか日本語で表示されてないけどなんとなくわかるからOK
いろいろいじってみます(´・ω・`)