電池がもりもり減っていく!
MacBookProとiPadProを繋げて液タブっぽく使える!
まだ使ったことないけどね!
でも普通に2画面になってApple Pencilが使えるのは便利かもしれない。
ざっくり使用方法
使い方はそんなに難しくないです。
メニューバーにミラーリングプションがなければ、システム環境設定からディスプレイを選択して一番下にチェックを入れるとメニューバーに出てきます。
あとは簡単!メニューバーのミラーリングオプションをクリックして出てくるiPadProを選択すりゃiPadProにMacの画面が映ります。ミラーリングもいいし個別のディスプレイにしてもいいしお好みで。
ただ、まぁねぇ・・・・・用途によるかなー
画像をいじったりお絵かきしたりするならSidecarでiPadProにつなげると便利だと思う。
でも、それ以外は普通にモニターに繋げたほうが効率いいと思ったり。
ってことでUSB-Cハブ
すっごく悩んだ。
どれがいいのかさっぱりだし、ググってもググってもいろんな製品があるし・・・・
ってことでANKERのAnker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD イーサネット ハブを購入しました。
https://amzn.to/2H0J0Wb
これ、SD(micro含む)カードに有線LAN、HDMI、USB-A3.0が2ポート、PD充電USB-Cポートが使えます。有線LANはあまり使う場面がそんなにないけどね。一応EOS Kissを持ってるからSDカードは欲しかったしHDMIがあれば43インチモニタに繋げられるしでこいつを買いました。HDMIは4k 30Hzだけどね。
次はmacBookPro13インチではかなりしんどかったiMovieを動かしてみる予定。
2015年の13インチよりは確実にマシンパワーがあるからそれなりに動いてくれるはず。
PhotoshopやLightroomはそんなに違いを感じないけど、やっぱりRAW画像を何枚か開くと全然違う。やっぱ早いです。