iPhoneX以前はアプリとかについて書いてたけどX以降はあまり書かなくなった。
なぜかというと、使い方が落ち着いてきたからというのがあると思う。
よく、スマホを使いこなさなきゃっていうことを聞くけど「使いこなす」ってなんだろう?
スマホやPC含めてIT機器やWebサービスに詳しくない人からするとニャンコは詳しくていろいろ使いこなしてるンでしょ?って言われる。

別に使いこなしてなんかないですよ
インターネットはドリキャスから始めたし、Windowsは2000から使い始めたし。
そりゃ、Windows以前からPCは使ってました。一番最初に使ったPCはPC-8001です。
次にPC-8801mkIISR、そんでMSX、MSX2、MZ-2500、PC-9801DXって感じです。
あ、PC-9801DXとMSX以外は友人の家でいじってました。
なのでちょっとだけ他の人より経験値が多いだけです。
あと、仕事として教える側になったことやなんちゃってITコンサル的なこともやってるのでそこそこ知ってるってだけですよ。
前置きが長くなったけど、iOSアプリでニャンコがここ最近ほぼ固定で使ってきているアプリをご紹介します。
オススメについて
3段階でオススメをしています。
★:いれなくてもいいよ
★★:いれてもいいよ
★★★:ま、使ってもいいかもね
たいしてオススメしてませんが★の数で「ふうん」って思ってくれればいいです。
定番
- safari
- メモ
- カメラ
- 写真
- リマインダー
- カレンダー
- 電話
- メール
- メッセージ
- ファイル
- 時計
- 計算機
- ヘルスケア
- ショートカット
ド定番のアプリ。っていうかiPhoneに最初から入ってるアプリ。全然使える。
最後のショートカットはあとからAppStoreからインストールしないとダメだったはず。
使い方はぐぐってください。ちなみにニャンコはTwitterで#nowplayingをショートカットアプリにいれてます。専用のアプリを入れるよりは敷居は高いけど設定さえ終われば全然余裕。
ド定番で安定していてサービス終了もほぼ無いだろうし★★★です。
次も定番でしょう。
- Google Drive
- Google フォト
- Google Authenticator
- Google Map
Google Authenticatorはいわゆる2段階認証アプリです。
こういうのはあったほうがいいと思います。
以上、これも★★★です。
写真・動画系
これ系はいままでいろいろ使ってきましたが、iPhoneではいまのところ以下2つになりました。
Apple公式プリインストールのカメラappが一番利用頻度が高いのですが、LightroomはRawで写真が撮れるのが個人的にはポイント高い。Adobe Creative Cloudでフォトプランに入っているのでiPhoneのLightroomで取った写真をMacのLightroomやPhotoshopでシームレスに編集とかできます。
これは去年DJIのスマホジンバルOsmo mobile3を買ったので必要なアプリです。
動画はもちろん写真でもおもしろい撮り方ができるので気に入ってます。
写真撮るアプリは人によっていろいろ変わりますねぇ。
撮った写真を美肌効果にしたりスタンプ貼ったり切ったりやっつけたり。
ただ、写真撮ってなんかもりもり編集できたりするアプリって作ってるところがイマイチ信用できそうにないところが多い印象をもってます。
そもそもWebサイトがアプリの名前がプチっと書いてあるだけとかどうなん?って思う。
ドリキャスで作ったのそのサイト?って感じ。
個人のアプリ開発する人でもWordpressとかで作ってる人いるのにさ。
なので写真撮る、ビデオ撮って編集できるってアプリは作ってる人(または会社)を先に見るようにしてます。
あと、動画視聴ではYoutubeアプリでしょうかね?
人によってはAbemaTVもいいかもしれない。
iPhoneには入ってなくてiPadProに入ってるアプリ
で、iPadProは上記のLightroomに加えてPhotoshopが入ってます。
そして動画編集にLumaFusionが入ってます。
有料ですがかなり高機能です。
Youtubeでも使い方とかかなり詳しく解説してる動画とかあります。
あと、お絵かきは以下2つを気分によって使い分けてます。気分です。
Procreateは有料だけど、高機能です。すげーです。
使いこなせてませんけどね…(´・ω・`)
動画視聴でAbemaTV、dアニメのアプリもiPadProの方に入れてますよ。
以上、★★です。
SNSとか
とりあえず定番の
ですね。★★★ですね。それぐらい定番でしょう。推しの情報はだいたいこの2つがあれば大丈夫でしょう。
Twitterは以前はEchofon使ってましたが、アンケート機能が使えないとかあったりで公式アプリを使ってます。
次はこれです。これがないと推しのラジオが聴けません。
エリアフリーで聞くには有料ですが、そんなに高くないのでオススメ。広島に住んでるのに文化放送ばっかり聴いてます。なんならメディアプラスホールに2回もいったことあるよ。RCC?HFM?なにそれおいしいの?っていうぐらい地元のラジオを聴いてない。昔はたくさん聴いてたのにねぇ…。
日曜22時からの「水瀬いのりMELODY FLAG」を地方で聴くにはこのアプリがないとダメっすよ。
実際の放送とくらべて1分ぐらいラグがありますけどね。
Youtubeでもアーカイブ配信が月曜18時からありますがやっぱほぼリアルタイムで聴きたい。
と、まぁよっぽどラジオが好きとか推しが番組やってるとかでないと難しいですね。
なので★です。1つです。下手したらゼロ。
ちなみに超A&Gは自宅で聴いてます。
火曜17時半はリアタイ絶対なので仕事をソッコー片付けます。
キャリアのアプリとか
上2つはahamoとpovoです。乗り換えた人は入れておいたほうがいいアプリと思います。
ahamoの人は以下のアプリも入れてたほうがいいかもね。
LINEMOはわかんないです。調べてないし契約もしてないので。
とりあえずahamoやpovoの契約者は★★★です。
マイクロソフト
マイクロソフトアカウントを持ってる人(たぶんほとんど)はマイクロソフトの2段階認証アプリがあるので入れてたほうがいいかも。
これ、Googleの2段階認証と機能的には一緒なんだけどニャンコはMicrosoftだけでしか使ってないですね。なので★です。
あと、OneDriveアプリもあるけどほとんどの個人利用の人はPCにプリインストールされてるofficeを利用開始後1年以降2年目にOneDriveをお金払ってでも利用してる人をみたことないけどね。
ニャンコは一応仕事のこともあるのでOneDrive使ってる。
office系はiPhoneでもiPadProでも入れてない。
PagesやNumbersがあれば十分。
あ、Powerpointはいいね。でもMacで使うからiPhoneとかにいれてない。
鉄道とか
交通系はこの2つ。Suicaは広島のちんちん電車でもバスでも使えるのでオススメです。
広島に住んでるのにパスピーは使ってないです。
EXアプリは大阪や福岡あたりまで行くのに使いますね。東京に行くのはほぼ飛行機(ANA)ですが。
なので★です。
その他
あとは、あってもなくても可もなく不可もなく。★が1つまたは1つ以下って感じでしょうかね。
銀行系、Amazon、クレカ系、プリンター系。
銀行系やクレカ系のアプリは残高やカードの利用明細とか見れたり便利だと思います。
Amazonは言わずもがな。
プリンター系はキヤノンやエプソンとかのアプリを入れとけばiPhoneから印刷できるよ。
やってる人いるかな?見たこと無いけどね。インクも高いし。
と、まぁ以前よりはApple純正以外で使うアプリが減ってきていると思います。
Apple公式アプリでだいたいのことはできてしまうってのがマジ大きいです。
なのにiPhone3台もあるってのはどうかしてますよね?

はっはっはっはっは・・・