Steamのアカウントは前から持っていたけど特に何かゲームとかやってたわけではなかった。
しかしUniverse Sandbox2をYouTubeで見てからおもしろそうだと思って買いました。
天体シミュレーションアプリって感じです。
恒星や惑星、衛星、準惑星、銀河、ブラックホールなど自由に配置できます。
日食を宇宙から見たようなシミュレーションも可能。
さらに、天体に天体をぶつけることもできます。
上記画像は火星に月をぶつけてるとこ。
あと、太陽以外の恒星を配置して主星にしてハビタブルゾーンに地球を置いてみたりできます。
普通の太陽系の地球の反対側にもう一個地球を置いてみたりできます。
火星を生命が居住可能な星にするのって簡単にはいかないですね。
このアプリを使った動画とかYouTubeに結構たくさんあるのでそれを見ていろいろマネしようかと思ってます。
しかし、このアプリ、CPUファンが回りっぱなしです。
ま、仕方ないよね(´・ω・`)
年末年始はこれで時間つぶします(´・ω・`)